金融用語解説集

ETF




Exchange Traded Fund の略で、日本語では「上場投資信託」といい、金融商品取引所(証券取引所)に上場し、取引されている投資信託をいいます。

ETFが金融商品として初めて登場したのは、1990年にカナダのトロント取引所に上場したTIPS35と言われています(諸説あります)。日本では、1995年に日経300型上場投資信託が初めて上場しており、現在200以上のETFが東京証券取引所に上場しています。

ETFは大きく分けて、二つあります。

  • 運用成果が株価指数や商品指数などに連動して運用される「指数連動型上場投資信託」
  • 金価格や原油価格などに連動して運用される「指数連動型以外の上場投資信託」

現在、その多くは前者の指数連動型上場投資信託となっています。

連動する指数が存在するインデックス・ファンドなので、対象とする指数と同じ値動きをします。

連動対象となる指数はさまざまです。日本の株式市場全体の動きを表す日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)に連動するETFを購入すれば、日本の株式市場全体に投資することができます。外国株式や外国債券、商品指数、REIT指数に連動するETFを買うことで多種多様なマーケットに投資することもできます。




キーワードを入力し検索ボタンを押すと、該当する項目が一覧表示されます。

>あ行>か行>さ行>た行
>な行>は行>ま行>や行
>ら行>わ行>英数字・記号>トップに戻る